体外受精に失敗して悩んでいる人のための【縁ガーデン】
体外受精に失敗して悩んでいる人のための【縁ガーデン】 » 不妊治療に関するコラム » 不妊のピアサポートとは?

ピアサポートとは、同じ悩みや経験を持つ人同士が集まり、共感や情報共有を通じて心の支えとなる活動です。不安や孤独を軽減し、前向きに取り組む力を育む場です。以下、どのようなものなのか、地域の特性を活かした温かいコミュニティづくりを推進している渋谷区を例に解説します。

不妊治療経験者や悩みを抱える人の交流の場

不妊治療に悩む方にとって、同じような経験を持つ人々(ピア)とつながることは、大きな支えとなります。ピアサポートは、不妊治療経験者や悩みを抱える方々が交流し、情報や感情を共有する場を提供する活動です。孤立感の軽減や精神的な支えを目的とし、各自治体で取り組まれています。オンライン通話相談やおしゃべり会など、多様な形で提供されており、利用者が安心して参加できる環境を整えています。

ピアサポートの活動内容は?

渋谷区のピアサポートでは、以下のような活動が行われています。

  1. グループミーティングや座談会

    不妊治療を経験した方々が集まり、悩みや経験を共有しています。同じ立場の人々と話すことで、孤独感が軽減されるだけでなく、新しい視点や情報が得られます。

  2. 不妊に関する情報提供

    治療法や助成金制度、生活習慣の改善方法など、知っておきたい情報を提供しています。正しい知識を持つことで、より前向きに選択肢を検討するきっかけとなります。

  3. 専門家との連携

    心理カウンセラーや医師が相談会をサポートし、治療だけでなく精神面のケアも充実。信頼できるアドバイスを得られるのが特徴です。

  4. オンラインサポートやSNSでの交流

    直接会うのが難しい方には、オンライン通話やSNSを活用したサポートも提供されています。プライバシーを守りながら交流できるため、多くの方に利用されています。

どのように利用するの?

渋谷区の場合、不妊に関するピアサポートが自治体主導で行われています。誰でも利用しやすいよう、オンライン相談や座談会といった形でサポートが提供されています。以下に、具体的な利用方法を紹介します。

オンライン通話相談

不妊治療に悩む方を対象としたオンライン通話相談を提供しています。この相談はZoomを活用し、予約不要で指定の時間内にアクセスするだけで利用可能です。顔を出す必要はなく、音声のみでの相談が可能なため、プライバシーに配慮した形で参加できます。

無料で利用できる点も魅力ですが、通信料は利用者負担となります。

対象者は、不妊に悩む本人だけでなく、そのパートナーも含まれます。夫婦で相談することで、お互いの気持ちを共有し、次のステップを考える助けとなります。オンライン形式は時間や場所に縛られないため、忙しい方や直接会うのが難しい方にも利用しやすいサポートです。

座談会(グループミーティング)

ピアサポートの一環として行われる座談会は、不妊経験者同士が直接交流できる場です。この座談会では、不妊当事者団体「Fine」公認のピア・カウンセラーが進行を担当します。カウンセラー自身も不妊治療の経験者であるため、参加者の気持ちに寄り添った運営が特徴です。

まとめ

今回は渋谷区のピアサポートについて紹介しましたが、そのほかの自治体も同様に、他の人と直接つながることで孤独感を和らげる大切な機会を提供しています。また、事前申し込みが必要な場合や定員が設けられていることもあるため、利用希望者は早めの申し込みを推奨します。

このサイトについて

「卵子提供」「代理出産」などを選ぶ・選ばないに関わらず、“子どもが欲しい”という方々の希望に寄り添いたいと思い、この縁ガーデンを開設いたしました。

少しでもみなさんのヒントになれば幸いです。